2022年4月1日、miruca設立30周年を迎えた記念すべき日に6人の新入社員が社会人としての第一歩を歩み始めました。
将来の映像業界を担うルーキー達の初日の様子を紹介します。
Pick-Up特集
2022年4月1日、miruca設立30周年を迎えた記念すべき日に6人の新入社員が社会人としての第一歩を歩み始めました。
将来の映像業界を担うルーキー達の初日の様子を紹介します。
2022.04.18
新入社員集合!まずは働く前の基本から
最初は誰だってわからないことだらけなのがあたりまえです。
mirucaという会社、映像業界で働くにあたり必要な心構えや社会人としての基本ルールなどを確認します。
mirucaの仕事は各配属先で実際に働きながら学ぶことがほとんどです。
この日は仕事を始めるのに先立って、長年数々のVTRを作ってきたディレクターやカメラマンなど各部署の先輩たちが講師となり、仕事を始める前の基礎知識をレクチャーしました。
この業界に入らないとなかなか知ることの無い内容に新入社員たちは興味津々。
映像業界特有の言葉、いわゆる業界用語というものの存在も学びます。
仕事をしていると実際にこんな感じの会話が出てきます。
「アポ入れてたロケが急きょバラシになっちゃったから、ENGもバラシといたよ」
「週明け搬入のブイがもう完パケになったから、てっぺんまでにプレビュー用にDVDをキャラありで吐き出しといて」
みなさんは意味わかりますか?
*答えはページの下の方で
入社式はスタジオで
第一歩を歩みだすセレモニーは、実際に番組収録で使われるHTB第2スタジオで行いました。
未来の自分が活躍する姿をイメージしながら、新入社員6人が社会人としての決意を新たにしました。
入社式の模様はmiruca公式YouTubeチャンネルで公開中!ぜひご覧ください!!
テレビ放送の現場を見学!
入社式のあとは平日夕方に毎日放送している「イチオシ!!」のスタジオと、その放送をコントロールする副調整室、通称サブと呼ばれる場所を見学です。
北海道中に番組を届ける現場の雰囲気をしっかりと感じた新入社員たちは、次の出社日からそれぞれ各配属先で仕事をスタートさせました。
今後の活躍にご期待下さい!!
*「アポ入れてたロケが急きょバラシになっちゃったから、ENGもバラシといたよ」は
「事前にお願いしていた収録(取材)が急きょキャンセルになっちゃったから、
撮影クルー(機材)もキャンセルしておいたよ」
「週明け搬入のブイがもう完パケになったから、てっぺんまでにプレビュー用にDVDをキャラありで吐き出しといて」は
「週明けに搬入する予定のVTRがもう放送できる状態に仕上がったから、
深夜0時までに試写用にDVDをタイムコード(時間表記)をのせた状態で書き出しておいて」
という意味になります
©エイチ・テー・ビー映像株式会社